4月20、21日に岐阜県山県市円原へ、ペーパーレス測量合宿に行ってまいりました。
このブログをここまで読んだ貴様らに、我が記事を拝謁する最高の栄誉を与えよう・・・。
というわけで、どうも、メガネ先輩です。たまにm先輩と呼ばれます。
今回はペーパーレス測量に行って参りました!
なんとこの合宿では誰も写真を撮らなかったので、筆者の手書きイラストで想像力をフルに使ってご覧ください。
では恒例の(?)メンバー紹介いきましょー
地底研では顔出しNGなのでテキストだけでお送りです。
部員1 自称スパーケイバー 男 桜よりも百合が好きです。
部員2 わし 男 エラブでスマホを壊しました。
部員3 ちーさん 女 運転したいっす!(^^)
部員4 監督 男 期待の新入部員です。
雑です(めんどくさくなった)監督ごめんなさい。
穴は岐阜県にあり!早速いってみよー
因みに車で行きました。
高速代もったいないから下道でいくで~(アホ)
ちなみに車内では秒速5センチメートルの布教上映会が開催されました。(布教と言っても男どもがちーさんに対して一方的にですが…)
コスモナウトと秒速5センチメートルの間でコンビニ休憩を取ったのですが
ちーさん「早く続きが見たいっす!(^^)」
彼女は秒速の世界から戻れなくなりました…
布教成功だね(ニッコリ
(閑話休題)
集合時間オンタイムで現地に到着!
機械の使い方を習って早速入洞…
と行けないのが地底研クオリティ
この穴は最初SRTで登る箇所があり、我々がいそいそとハーネスを着ていたところ隣で監督が怪しい動きを…
監督「おええ?トルスってどう着けるんでしたっけ?」
自称スパーケイバー「おま、それフットループやんけ!」
元地学部期待のエース、クロールにフットループをねじ込む痛恨のミス。これはいけません。
(閑話休題)
ペーパーレス測量を簡単に説明すると、方位、斜距離、傾斜を同時に測れるスーパーハイスペックなレーザー距離計とスマホをBluetoothで接続してスマホに出力された基線にタッチペンでスケッチする感じですかね。
タンデムとかGLだと傾斜がキツいポイント間の方位を正確にだすのが難しいんですよね。
なんとペーレスでは、距離計に地磁気センサーなるドラ○もん級の未来の機械が内蔵されており、ポイントを覗いて、方位をう~んう~ん言いながら読む必要がないのだ。
方位を正確に読む力は測量の熟練度に直結しますから、その指標を自動化するのは惜しい気もしますが…
測量は探検なくして始まらない…。
そんな訳で入洞!!
ということで前半戦は探険です。
最奥まで行って帰って、全容を把握する感じですかね。
曰く、最奥の目印は滝らしいのですが行けども行けども見つからない!
わし「ダメみたいっすね(諦観)」
ちーさん「ここ行けそうっすよ!(^^)」
ヌチャっ…ガリガリっ…(泥匍匐の音)
ああ、俺が行かなくて良かったと思った矢先
「水没っす!(^^)」
よっしゃ帰るで~!
昼は1回出洞して麓のレストランです!
これが社会人の合宿か…!(オイシイ…オイシイ…!)
満腹になったところでいざ測量再開!
ピッとレーザー当てて、ポッとスマホにデータを転送して、パッとスケッチするだけ!(語彙がなさ過ぎる)
簡単うれしい!
さあ、出洞だ!!
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
自称スパーケイバー「お前ら、岐阜でやり残したことはないか?」
わし「(眠い・・・。)」
ちーさん「(眠い・・・。)」
監督「(眠い・・・。)」
そんな訳で楽しく帰京しました。
まあ……本文は以上ですかね…
もう終わりかって?
うっさいんじゃい!
今までのが長すぎるんじゃい!
~ブログ管理人からの一言~
今までにない斬新なブログで編集がとても楽しかったです(^^)
m先輩は、いつも地底研に新しい風を吹かせてくださって素敵です°˖✧
これからもよろしくお願いします!!
ちなみに、写真もあったので掲載しておきます(笑)
留言