4月26日から5月1日まで岩手県山田町に山狩り&測量合宿に行ってまいりました。
Yくん(こと堕天使)
こんにちは、堕天使です。今回は岩手県山田町に合宿に行ってきましたー!!
山田町といっても想像しにくいと思うので場所を説明いたします。三陸海岸の宮古市の真南にございます。宮古市っていうのは盛岡の真東の太平洋側にございます。お分かりいただけたでしょうか?説明下手でごめんなさい🙏
日程は4月26日〜5月1日まででした!26日は移動日でしたが笑 太郎は諸事情により26日は秋田を観光してたっぽいです。
そして地底研のメンバーは元幹事長先輩とSちゃんのパパと太郎先輩と仏里と僕こと堕天使で行ってきました!勝負師君はくる予定だったんですけど残念ながらインフルで来られませんでした。皆さんもインフルには注意してくださいね。
1日目 (4月26日)東京→盛岡
僕の場合、4限があったので時間的にかなりきつかったです。しかもつなぎを買えてないという状況でよく間に合ったなって我ながら思います。このつなぎを買ったところは向ヶ丘遊園のホームセンターなのですが、なんと軍手が10組で188円という驚異的な安さで買えたのでほんとに助かりました。これからそこのホームセンターで軍手を買おうかなって思います。
っという余談はいいとして新宿に7時に集合で盛岡に向かいました。しかし、ナビが旧式だったのでなかなかに時間が押してしまって結局8時くらいに新宿を出ました。車のメンバーはと言いますと地底研は太郎以外の全員が乗ってほかにTN大のFさんが同乗していました。Fさんといえば、地底研のウィルダネスでお世話になったと聞いていたのでお会いできて光栄でした。
そんなこんなで新宿を出て王子らへんから高速に乗りました。蓮田サービスエリアまでは元幹事長の運転でそこからはS君の運転でした。蓮田サービスエリアでは、ちょろっとご飯を食べて少し休憩をしました。その後、羽生パーキングエリアで再び休憩した後、安達太良サービスエリアでも休憩しました。休憩は大事なので十分にとりました。
まあ、そんなこんなで次は泉サービスエリアに寄ってSちゃんのパパ、Mさんの運転で盛岡駅に午前3時20分くらいに着きました。盛岡は雪が降っていてこんな時期にも雪が降るのか!っとびっくりしました。だって4月の後半ですよ!ゴールデンウィークですよ!太平洋側ですよ!これにはおったまげました。20センチくらい積もっていてこれにも驚かされました。
ここの盛岡駅で太郎を拾ってその後に山田町に向かいました。
2日目 (4月27日) 盛岡→山田町→山狩り
盛岡を出発したんですけどお腹空いたなーって事で、すき家で牛丼を食べました。深夜の飯はうまいなぁって思って味を噛み締めていました。
そのあとはそのまま山田町に行きました。運転はSくんで。川・道路・電車の三本がずーーっと平行で走っていました。ここが盛岡→宮古間を結ぶ大事な沢なのだなって思いながら座ってました。座っているだけは飽きてしまうので早く免許取りたいなって思う気持ちが一層強くなりました。ちなみに5月18日に卒検の予定です。もっと早めたいなー。
そして朝も明けてきた頃に今回の集合場所のビハンというスーパーに着きました。
言い忘れていましたが、今回は社会人の方と一緒に活動するということで大体15人くらいの方とご一緒させていただきました。
そこで3時間くらいの仮眠を取った後で合流して宿舎に行きました。宿舎はほかの合宿と比べると飛び抜けて綺麗で感動しました。僕個人的には上有住の滝観洞観光センターの次に綺麗だと思いました。しかし電波が届かないという難点はありましたが。
その後すぐに準備をして山狩りに向かいました。
僕たちが山狩りをした場所は山奥の沢で昔は鉱山があったと言われているところでした。その沢までの道が隘路でとても困難を極めたドライブになりました。特に今回のレンタカーは車高が低すぎてめちゃくちゃ下を擦ってしまいました。
そんなこともありながら雨の中で山狩りを始めました。クマが出ないように元幹事長やM先輩は歌いながら進んでいきましたが、そのテンションにはついていけませんでした… 山狩りを始めたはいいんですけど、全然見つからずに終わってしまいました。一つ、3メートルくらいの穴?というようなものはあったのですけどもっと大きいのを探していたので残念です。結構本気で探したんですよ!(なお二日後、かなり惜しいところに目的の穴があったのを元幹事長が見つけました)
そして着替えなどを終わらせて宿舎に帰りました。宿舎ではアッツアツの泉恵の湯という温泉が待っていました。これはほんとに頭がおかしいんじゃないかというほどの温度でなんと一番低くて45度の風呂(体感ではもっとしたんですけど)
一番高温のやつだと50度という地獄のような風呂でした。堕天使やセクハラ太郎にはちょうどいい仕打ちですよね笑。 罰ゲーム的なものです。そしてシャンプー・リンス・ボディソープも自分たちで買わなければならなかったです。そして体などを洗っていざ、入りましたが、やっぱり熱かったです。熱湯風呂ってこういうことを言うのだなって身にしみてわかりました。水を入れることはできたんでそれが唯一の救いでした笑 初日は45度の風呂が限界でした。
お風呂に入った後はご飯の支度をしました。これは学生がやりました。社会人のHさんの指導のもと、地底研とT大学のNさんとTN大学のFさんが主にやりました。実家暮らしの人が多いので少し不安でしたが、料理自体はなんとかうまくいったと思います。ちなみにこの日はキムチ鍋でした。美味しかったですよ!ですが、ご飯を炊くのを失敗してしまいました。2升炊いたんですけどどちらも失敗で申し訳なかったです。
ご飯を食べた後は社会人さんのお話を聞いたりして楽しく過ごしました。その中でKさんが海からウニを連れてくるという話はとんでもなく笑いました。それで就寝しました。
3日目(4月28日) オソノエラ洞 測量&探検
この日から洞窟に入りました!この日は昨日とは打って変わって晴天に恵まれてとても充実した日でした!ほんとに良かったです。洞窟に入る日に雨だとやっぱり萎えますよね。僕は最初に入った洞窟が雨の日の中でやったので辛かったですけどやっぱり晴れた日に行くのがいいですね。
この日はちゃんと朝ごはんは作りました。(この日以降は起きれなかったです。ごめんなさい🙇♂という懺悔もあります。)朝ごはんも豪華でいつもパン一枚の僕にとってはもったいないくらいでした。洞窟に入るのに体力がいるのでモリモリ食べないと合宿はやってられないのでね。でも、合宿をやるとどんなに食べても太んないんですよね。なんでとても助かります。
朝ごはんを美味しくいただいた後は準備をしてオソノエラ洞窟に行きました。ここの道はまだ整備されていて走り心地は昨日より良かったです。その代わりと言っちゃなんですが、アプローチがとても大変でした。個人的には岩手県の山根のうるべ洞と同じくらいかなって思います。そんくらい高いところにあります。なのに水が張ってあるんですよ。おかしいと思いませんか笑? まあ、僕は濡れてないんですけどね。
それで洞口から洞窟に入りました。入った時に思ったことは「うわ、落ち葉多っ!!」ってことです。落ち葉が半端ないほどあってどこに傾斜があるか分からず、結構不安でした。しかし何度も入っているうちに慣れてきて大丈夫になりました。
そして洞口部分の先はホールになっていてとても広かったです。上下左右広くなっていてびっくりしました。支洞も2つくらいあり、一つは二次生成物が発達したところでもう一つはヘルメットしか通らないめちゃくちゃ狭いものでした。ヘルメットしか通らない支洞ももしかしたらいけるかもしれないので今度行ける機会があればチャレンジしたいです!
そのホール自体は次の日に測量することにしました。
ということでその先を探検しました。ホールの先は分岐していて左と右に行けるところがあって、左は水浸しルート右はチムニールートという感じでどちらも行けるのですが、結局最奥地まではいかなかったです。
ということでこの日は右ルートの測量に当たりました。途中に狭いところがあって大変でした。4回目のスケッチでしたが、上達はしてるかなって感じはします。でも、時間がかかってしまうのでもっと測量して早くなりたいです!(スケッチは苦手なのでポケコンで貢献したい!)そんなこんなでなんとか左ルートや最奥地組とも合流できて終わらせることができました。その後は上洞部分の測量を行おうと思ったんですけどタイムアップで切り上げました。
宿舎に帰った後は速攻でお風呂に入ってのんびりしていました。(本当は製図しなければならなかったんですけど)そしてご飯の時間になりました。この日は何と手巻き寿司でした。合宿で手巻きって珍しいなって思いましたが、魚も大量にあって好き放題乗っけられてとても美味しかったです。これもありやなって思いました。地底研も真似してもいいかなって。
その後は仏里とコインランドリーに行きました。つなぎがあまり汚れていなかったので大丈夫かなって思って普通の服と一緒に入れたんですけど白色の布が茶色くなっていてダメやなって思いました。つなぎはつなぎで洗わんと大変なことになりますからね〜。(教訓)
その後は分度器と定規を買いに少しドライブしました。夜のドライブもいいもんですよ!
まあ、毎合宿、夜のお散歩やらドライブはやるんで習慣化されてますけど笑。
そしてそのまま寝落ちしました。前日もなんですけど社会人ケイバーの方は元気だなって思います。いつ寝ていることやら…
4日目 (4月29日) オソノエラ洞 測量
この日は朝ごはんを食べた後はすぐにオソノエラに向かいました。社会人の方は準備が早いので見習いたいです。(そのために寝落ちをなくさねば)ということで地底研だけの合宿でも頑張ります!
この日もオソノエラ洞に行きました。この日は三脚を忘れるという大失態を犯してしまいましたのでスントで測量を行いました。(途中から社会人のYさんが三脚を貸してくれましたが)
これで入口のホール部分の測量を行いました。落ち葉がこんなにある中での測量は初めてだったのでびっくりしました。だって地面がどこかわからないんですもん。でも試行錯誤しながらなんとかやりました。入口の断面図とかスケッチしましたけどこれでいいのかっていうくらい絵が下手くそなんですから。自分が見てもこれがオソノエラの洞口だって微妙なところですね。
中もちゃんとスケッチを行いました。放射で行っだってのは今回が初めてだったんですけど放射の書き方は面白いなって思いました。ホール部分の書き方が学べてとても恵まれた環境にいるなって思いました。(スーパーケイバーの方々のおかげです。ありがとうございます!)そして中は自分で言うのもなんですけど自信作です!しっかり特徴を捉えていると思います。でも、他の人から見ればなんじゃこりゃってなる可能性もあります。同級生の仏里とかSちゃんとかに比べれば自分の下手さが再確認できるので…
ちなみにそこのホールには祠があって少し不気味です。さらに余談ですが、ここの洞窟には昔、小学生が来たことがあるみたいでそんな簡単な洞窟なんだって思っていたら痛い目見ますよって箇所もあります。(まあ、基本簡単なんですけど)
ということで入口のホール部分の測量が終わったら上洞の最初の部分の測量を行いました。上洞はめちゃくちゃ狭くて今回の合宿は元幹事・仏里・僕の三人しか行ってないです。でもとても楽しいので今後、オソノエラに行く機会があれば是非いかせてもらいたいです!なぜなら二次生成物が発達していてとても綺麗なのです。(この洞窟内では)フローストーンやストローがちゃんと見える場所で、他の洞窟と比べて二次生成物があまりないという特徴があるこの洞窟ではとても珍しいのです。なので二次生成物を見たいという方はこちらをおすすめします。ということで上洞の最初の部分の測量を終わらせて帰りました。
この日は全然洞窟での作業が終わらなくて大変でした。僕のスケッチが遅かったって言うのもあるとは思いますけど大変迷惑をかけたと思います。申し訳ないです。
洞口から出て宿舎に帰りました。この日もいつも通りの熱湯風呂の後に食事を行いました。この日はカメムシ大量発生だったのでご飯を食べる前にカメムシハンターが出動して大量のカメムシを捕まえてくれました。そしてこの日はもつ鍋を食べたんですけどそれとは別に山菜も取ってきていただいたのでそれらも食べました。もつ鍋はすごく甘いテイストでとてもびっくりしました。でもこういう味も悪くないかなって思います。野草の方は実際に食べたのが初めてだったのでどんな味かドキドキしていましたが、苦味もありながらではありましたが意外と美味しかったです。
その後は夜のお散歩をしました。コインランドリーまでの道のりをFさん、太郎、仏里、僕の四人で二往復しました。コインランドリーまでは往復40分くらいの道のりですが、すぐついたと思います。途中の道はとても暗くてほとんど何も見えない状態でしたが、楽しく過ごせました。もう慣れているので笑
その後は少し夜食を食べて寝ました。
5日目(4月30日) オソノエラ洞窟 測量
この日もオソノエラ洞窟の測量でした。3日連続というのは流石に僕だけでみんな、他の洞窟の測量などを行なっている中、オソノエラ洞窟に3日間張り込んだので流石にルートはほぼ覚えました。(1日で覚えられる感じではありますが)
この日も朝起きて朝食を食べてさっさと荷物を揃えて宿舎を出ました。
同じくオソノエラでの測量でした。今回は元幹事長と僕で上洞の測量を行いました。上洞のはとても複雑なのでスケッチは元幹事長にやっていただきました。僕はスントでメモリを読むだけだったのですが、終わったと思ったらスントを途中で落としたらしく、1時間くらい探しました。元幹事長が見つけてきてくれたので後でプリンとプライドチキンを進呈します。本当にありがとうございました!
そんなこんなで宿舎に帰ってお風呂に入りました。今日こそ50度の地獄風呂に入ろうと思って入りました。2秒は入れました笑 これまでの訓練(45度の風呂)が身を結んで良かったです。次来た時は泉恵の湯(50度チャレンジ)にリベンジします!
その後はご飯として生姜焼きを食べました。これも美味しくて毎度美味しい料理を食べれてしあわせな合宿でした!
ご飯後は製図をしました。実際に製図というものを行なったことがなかったので試行錯誤という感じで教わりながらやったのですが、なんとかできました。皆さん、ありがとうございました!
そこでこの日が平成最後ということで令和の動画を撮りました。これはめっちゃ面白いので何度でも見れます。実は元幹事長とSちゃんのパパと仏里がテイク40回目くらいでようやく完成したんです。そのくらいの本気度なんでぜひぜひ。
ということでそんなふざけたこともやりながら令和という新たな時代をスタートさせました。ちなみに日をまたぐ時には太郎は寝てました笑
そんなこんなで充実した一日が終わりました。
6日目 (5月1日) 山田→東京
この日は割と朝が忙しくて朝ごはんを食べた後は準備に追われていました。なぜなら電車に間に合わない可能性があったからです。ですが、社会人の方のおかげもあり、無事に目的の電車に乗ることができました。後片付けを社会人の方にやっていただくのはとても申し訳なかったです。本当にありがとうございました!しかも車で送っていただいたので感謝してもしきれないくらいです。
それで社会人の方の援護もあり、豊間根駅から宮古駅までの電車に乗ることができました。その後は宮古駅から盛岡駅まで電車に乗りました。殺風景かと思いきや、割と楽しめました。盛岡からは新幹線で東京駅まで行ってそこで解散しました。
感想
また、こんな長文ブログを書いてしまった!って思いました。本当に文章力なくてどうしても長くなってしまうんですよね笑 申し訳ないです。
洞窟については他にも関口不動尊や泊場と言った洞窟もあったので行ってみたい気もしたのですが、測量を重ねていくうちにオソノエラも好きになったので結果オーライかなって思いました!また機会があれば行きたいです。
~ブログ管理人からの一言~
数か月前までは天使君、すこしして、堕天しかけの天使。
今となっては堕天使・・・
これが地底研究部の定めなのでしょうか・・・
悲しみが止まらない
この負の連鎖を止めなければならないと心に深く刻む
私が天使に戻して見せる!!
そりゃあ、もう真っしろしろにな(; ・`д・´)
Comentários